Pioneer AVIC-RZ701 Bedienungsanleitung
Lies die bedienungsanleitung für Pioneer AVIC-RZ701 (96 Seiten) kostenlos online; sie gehört zur Kategorie Navigator. Dieses Handbuch wurde von 5 Personen als hilfreich bewertet und erhielt im Schnitt 5.0 Sterne aus 3 Bewertungen. Hast du eine Frage zu Pioneer AVIC-RZ701 oder möchtest du andere Nutzer dieses Produkts befragen? Stelle eine Frage
Seite 1/96

お使いになる前に
基本操作
ナビ ゲ ーション
オーディオ
ス マ ート ル ー プ
ハン ズ フリー
ドライブレコーダー
ナビスタジオ
オプ ション 品
困ったときは
付録
取扱説明書
楽ナビ(メインユニットタイプ)
AV一体型メモリーナビゲーション
AVIC-RL901 AVIC-RW901
AVIC-RZ901 AVIC-RL801-D
AVIC-RW801-D AVIC-RZ801-D
AVIC-RZ701 AVIC-RW501
AVIC-RZ501 AVIC-RW301
AVIC-RZ301 AVIC-RZ201-D
お客様登録のお願い
ご登録いただいた商品の安全に関する重要なお知らせをご案内する場合がありますので、
下記のいずれかの方法にてご登録手続きをお願いいたします。(データ更新をする際にもお客様登録が必要となる場合
があります。)なお、登録時に保証書に記載されている内容が必要になりますので、保証書をお手元にご用意ください。
インターネット利用によるご登録
インターネットに接続して、パソコンから登録を行います。
→「インターネットを利用して登録する」(P25)
本機の通信機能利用によるご登録
本機の通信機能を利用して、登録を行います。
→「本機の通信機能を使って登録する」(P25)
お買い上げいただきありがとうございます
ご使用前に必ず本書をよくお読みいただき、記載された内容に従って正しくお使いください。
本書は紛失しないよう車の中に保管してください。
本機の詳しい取扱・操作方法については、パソコンや携帯電話からもお調べいただけます。
詳しくは、11 ~ 12ページをご覧ください。
バージョンアップ(地図更新について)
「AVIC-RL901/RW901/RZ901」は、無償バージョンアップ最大3年分付き(2017年11月~ 2020年10月)
です。無償期間中は何度バージョンアップしても料金はかかりません。2020年11月以降のバージョンアップ
は有償となります。
「AVIC-RL801-D/RW801-D/RZ801-D/RZ701/RW501/RZ501/RW301/RZ301/RZ201-D」
は、2018年11月開始(予定)のマップチャージ(有償)にてバージョンアップすることができます。
→「バージョンアップについての注意事項」(P14)、「バージョンアップ(マップチャージ)をする」(P64)

2
安全上のご注意
(安全にお使いいただくために必ずお守りください)
あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、必ずお守りいただくことを説明
しています。
■表示内容を無視して、誤った使いかたをしたときにおよぼす危害や損害の程度を次の表示で区分
し、説明しています。
警告
「人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容」です。
注意
「人が軽傷を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定
される内容」です。
■お守りいただく内容の種類を次の絵表示で区分し、説明しています。
注意(警告を含む)しなければならない内容です。
必ず行っていただく強制の内容です。
禁止(やってはいけないこと)の内容です。
HN-002-002
接続・取り付け
警告
禁止
本機は、DC12V⊖アース車専用です
24V車で使用しないでください。火災や故
障の原因となります。
エアバッグの動作を妨げる場所に
は、絶対に取り付けと配線をしない
エアバッグ装着車に取り付ける場合は、車両
メーカーに作業上の注意事項を確認してく
ださい。エアバッグが誤動作し、死亡事故の
原因となります。
前方視界や運転操作を妨げる場
所、同乗者に危険を及ぼす場所に
は絶対に取り付けない
交通事故やケガの原因となります。
電源コードの被覆を切って、ほ か
の機器の電源を取らない
電源コードの電流容量がオーバーすると、火
災や感電、故障の原因となります。
取り付けには保安部品(ステアリ
ング、ブレーキ、タンクなど)のボ
ルトやナットは絶対に使用しない
これらを使用すると、制動不能や発火、交 通
事故の原因となります。
禁止
アンテナは、保安基準に適合しな
い場所に貼り付けたり、再貼り付
けや汎用の両面テープで貼り付け
たりしない
視界不良やアンテナがはがれて、事故の原因
となります。
強制
取付・配線、取付場所の変更は、安
全のため必ず販売店に依頼する
取付・配線や取り外しには、専門技術と経験
が必要です。誤った取り付けや配線、取り外
しをした場合、車に重大な支障をきたす場合
があります。また、お客様ご自身による取付・
配線は、ケガの原因となります。
作業前はバッテリーの⊖端子を外す
⊕と⊖経路のショートにより、感電やケガの
原因となります。
作業前に、パイプ類、タンク、電気
配線などの位置を確認する
車体に穴を開けて取り付ける場合は、パイプ
類・タンク・電気配線などに干渉・接触しな
いように注意してください。また、加工部のサ
ビ止めや浸水防止の処置を行ってください。
必ず付属の部品を使用し、確実に
固定する
付属の部品以外を使用すると、機器内部の部
品を損傷したり、しっかりと固定できずに外
れて運転の妨げとなり、事故やケガの原因と
なります。
Produktspezifikationen
Marke: | Pioneer |
Kategorie: | Navigator |
Modell: | AVIC-RZ701 |
Touchscreen: | Nein |
Bildschirmdiagonale: | 7 " |
Eingebaute Lautsprecher: | Nein |
Bluetooth: | Ja |
Breite: | 178 mm |
Tiefe: | 164 mm |
Gewicht: | 2200 g |
Produktfarbe: | Schwarz |
Höhe: | 100 mm |
Energiequelle: | Gleichstrom |
Unterstützte Bänder: | AM, FM |
Digitales UKW-Radio: | 76 - 99 MHz |
Display-Hintergrundbeleuchtung: | Ja |
Display: | TFT |
Formfaktor: | PlugIn einfügen |
Kompatible Speicherkarten: | SD, SDHC |
AM-Bandbereich: | 522 - 1629 kHz |
Marine: | Nein |
Sport (Fitness, Rennen): | Nein |
Outdoor(Bergwandern, Trekking): | Nein |
Geocaching: | Nein |
Auto: | Ja |
Luftfahrt: | Nein |
Truck: | Nein |
Breitbild: | Ja |
Speichermedien Typ: | Speicherkarte |
Fahrrad: | Nein |
Motorrad: | Nein |
Wohnwagen / Caravan: | Nein |
Golf: | Nein |
Brauchst du Hilfe?
Wenn Sie Hilfe mit Pioneer AVIC-RZ701 benötigen, stellen Sie unten eine Frage und andere Benutzer werden Ihnen antworten
Bedienungsanleitung Navigator Pioneer
1 August 2025
9 Oktober 2024
9 August 2024
4 August 2024
4 August 2024
3 August 2024
28 Juli 2024
25 Juli 2024
21 Juli 2024
21 Juli 2024
Bedienungsanleitung Navigator
- Cobra
- CarTrek
- Pharos
- Garmin
- Jensen
- Skoda
- Toyota
- Harman Kardon
- Acer
- VDO
- ModeCom
- Motorola
- Sony
- Seecode
- VDO Dayton
Neueste Bedienungsanleitung für -Kategorien-
3 August 2025
2 August 2025
2 August 2025
2 August 2025
2 August 2025
2 August 2025
2 August 2025
27 Juli 2025
27 Juli 2025
27 Juli 2025