Sony AXS-R7 Bedienungsanleitung
Sony
Nicht kategorisiert
AXS-R7
Lies die bedienungsanleitung für Sony AXS-R7 (8 Seiten) kostenlos online; sie gehört zur Kategorie Nicht kategorisiert. Dieses Handbuch wurde von 23 Personen als hilfreich bewertet und erhielt im Schnitt 4.8 Sterne aus 12 Bewertungen. Hast du eine Frage zu Sony AXS-R7 oder möchtest du andere Nutzer dieses Produkts befragen? Stelle eine Frage
Seite 1/8

4-171-265-05 (1)
2020-01
© 2009 Sony Corporation
DVI-D
Input Adaptor
Модуль входов
Кіре Берістер
Модулі
BKM-256DD
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項
を守らないと、火災や人身事故につ
ながることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注
意事項と製品の取り扱いかたを示してあります。
この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全
にお使いください。お読みになったあとは、いつ
でも見られるところに必ず保管してください。
取扱説明書 JP
Instructions for Use ______________________ GB
Instructions d’utilisation __________________ FR
Gebrauchsanweisung____________________ DE
Istruzioni per l’uso _______________________ IT
Manual de instrucciones _________________ ES
_______________________________ CT
______________________________ KR
Инструкции по эксплуатации ____________ RU
_______________ KZ
Gebruiksaanwijzing______________________ NL
Manual de instruções ____________________ PT
Brugervejledning ________________________ DK
Käyttöohjeet ____________________________ FI
Bruksanvisning__________________________ NO
Bruksanvisning__________________________ SE
Οδηγίες χρήσης________________________ GR
Инструкции за употреба ________________ BG
Uživatelská příručka _____________________ CZ
Használati útmutató _____________________ HU
Instrukcja obsługi _______________________ PL
Instrucţiuni de utilizare ___________________ RO
Navodila za uporabo_____________________ SI
Návod na obsluhu _______________________ SK
___________________ LV
___________________ LT
_________________________ EE
Upute za upotrebu_______________________ HR
Kullanım Talimatları ______________________ TR
____________________ SR

JP 2安全のために/その他の安全上のご注意
安全のために その他の安全上のご
注意
注意
本機を使用する場合の注意事項および詳細
な情報については、モニターの取扱説明書を
ご覧ください。
注意
MR(MagneticResonance)環境では使用しな
いでください。
故障や火災、予測不能な移動を引き起こす可
能性があります。
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、次のよ
うな表示をしています。表示の内容
をよく理解してから本文をお読みく
ださい。
この表示の注意事項を守らないと、
感電やその他の事故によりけがをし
たり周辺の物品に損害を与えたりす
ることがあります。
行為を指示する記号
アダプター取り付けの際は電源プラ
グを抜く
アダプターを本体のスロッ
トに取り付ける際は、本体の
電源プラグを抜いてくださ
い。通電状態での取り付けは
感電の原因になることがあ
ります。
下記
の
注意を守らな
い
と、けがをしたり周辺の
物品に損害を与えること
があります。
グラフィカルシンボルの説明
このシンボルは製造業者を表
し、隣接して製造業者名と住
所が併記されます。
このシンボルは、欧州共同体に
おける輸入者を表し、隣接して
欧州共同体における輸入者の名
称と住所が併記されます。
このシンボルは、欧州共同体に
おける代表者を表し、隣接して
欧州共同体における代表者の
名称と住所が併記されます。
このシンボルは、欧州共同体に
おける医療機器を表します。
このシンボルは製造日付を表
します。
このシンボルはシリアルナン
バーを表します。
このシンボルは附属文書の版
を表します。
日本語

JP
3JP
概要/機能/入出力端子の使いかた
概要
本機は、ソニー製モニター用 DVI-D 信号入
力アダプターです。
入力オプションスロットに装着すると本体
の入出力端子になり、DVI-D 信号のデコー
ダーとして働きます。
•本機に対応していないモニターもありま
す。
モニターが本機に対応しているかどうか
は、モニターの取扱説明書をご覧くださ
い。
•DVI-A および DVI-I 信号には対応していま
せん。
•DVI-Dデュアルリンク信号には対応してい
ません。
機能
DVI-D 信号用デコーダー
DVI-Dシングルリンク信号に対応し、DVI-D
24 ピンケーブルを接続することで DVI 信号
をデコードできます。
ケーブルイコライズ機能
受信信号を補正するイコライズ機能を、DVI-
D 受信部に装備しています。
5V 出力機能
IN 端子または OUT 端子の 14 ピンを使い、
外部に 5V 電源を供給することができます。
入出力端子の使いか
た
◆本機を、入力オプションスロットに装着する方
法については、モニターの取扱説明書をご覧く
ださい。
入出力端子の構成と入力可能な信号
入力端子の構成と入力可能な信号を下図に
示します。
DVI-D 信号の入力
端子 に入力した1に入力できます。端子 1
信号を端子 から出力させることができま2
す。
IN 端子の 5V 出力、OUT 端子の出力信号お
よび 5V 出力は、装着した本体の電源が ON
時のみ出力されます。DC5V 出力について
は、モニターの取扱説明書をご覧ください。
ご注意
ご注意
256DD
OUTIN
DVI-D
1DVI-D 信号を入力
します。
2DVI-D 信号を出力
します。
1 2
Produktspezifikationen
Marke: | Sony |
Kategorie: | Nicht kategorisiert |
Modell: | AXS-R7 |
Brauchst du Hilfe?
Wenn Sie Hilfe mit Sony AXS-R7 benötigen, stellen Sie unten eine Frage und andere Benutzer werden Ihnen antworten
Bedienungsanleitung Nicht kategorisiert Sony
26 Juli 2025
25 Juli 2025
25 Juli 2025
25 Juli 2025
25 Juli 2025
22 Juli 2025
22 Juli 2025
16 Juli 2025
14 Juli 2025
14 Juli 2025
Bedienungsanleitung Nicht kategorisiert
- Sescom
- Seymour Duncan
- UNITEK
- Tempmate
- ZCover
- Bron
- Interstuhl
- Generac
- Elgato
- Chieftec
- CHINT
- Smith & Wesson
- ALM
- Generlink
- Workzone
Neueste Bedienungsanleitung für -Kategorien-
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025
30 Juli 2025